「なんで私ばっかり家事をやってるの?」
子育て中のママなら、一度は心の中で叫んだことがあるのではないでしょうか。
朝から晩まで育児に追われ、その合間を縫って掃除、洗濯、料理…。
気がつけば夫は仕事から帰ってきてソファでスマホ。
「お疲れさま」の一言もなく、当たり前のように出された夕食を食べている姿を見ると、なんだかやるせない気持ちになりますよね。

- 「私だって疲れてるのに」
- 「もうちょっと手伝ってくれてもいいのに」
そんなモヤモヤが積み重なって、ついに夫婦喧嘩に発展。
お互いに「分かってくれない」と思い合って、家の中はギスギスした雰囲気に…。
もしかすると、今まさにそんな状況にある方もいらっしゃるかもしれません。
実は、我が家も全く同じ状況でした。
でも、ある一つの選択が家族の関係を大きく変えてくれたんです。
今日は、そんな我が家の体験談をお話しさせていただきますね。
子供が小さい頃は毎日がバトルだった

5歳の息子と0歳の娘を育てながら、フルタイムで働く私たち夫婦。
朝5時に起きて子どもたちの朝食とお弁当作り、保育園の送り迎え、そして仕事。
夕方には急いでお迎えに行き、帰宅後は夕食作り、お風呂、寝かしつけ…。

一日なんてあっという間に終わってる
気がつけば、いつも私が家事のほとんどを背負っていました。
「なんで私ばっかりやってるの?」
確かに夫は外へ仕事に出かけて夜遅くまで仕事をしています。
一日8時間~10時間働いています。
でも私は、育児休暇中でずっと家にいます。
でも家にいるけど気が休めるタイミングはありません。
疲れ果てた夜、ついに爆発した私は夫に言いました。

「あなたは仕事で外に出るからいいよね」

「遊びに行ってるわけじゃない仕事してるじゃないか!
疲れてるのは一緒だよ」
お互いに「分かってくれない」という気持ちばかりが募り、言わなくてもいい事まで言ってしまう最低のケンカになってしまいました。
これからどうすればいいか結論もでないし、会話も減って家の中はギスギスした空気に包まれてしまうことに。
転機となった「できること・できないこと」の話し合い
それからも同じようなケンカは日常的に起きていましたが、
そんなある週末、子どもたちが昼寝をしている間に夫と向き合って話をすることにしました。

このままじゃダメだよね

そうだね。全然チコのこと考えてなかったと思う
お互いが相手のためにやっていると思っていたことは結局、自分の都合のいい事をしているだけだったことに気づきました。
お互いの気持ちを素直に伝え合い、何ができて何ができないのかを正直に話しました。
- 夫は料理が苦手で、何を作っていいか分からないということ
- 私は買い物に行く時間を作るのがストレスだということ
そして、二人で出した結論は「完璧を目指すのをやめよう」でした。
食材宅配という選択肢
夫はこれからお金もいるし、私たちに楽をさせたと思い仕事を頑張ってくれていました。
家でも家事や子供の面倒を見てくれますが、キッチンには絶対に立つことはありませんでした。

掃除や片付けをしているじゃないか
一方私は、疲れている夫のため、子供にたくさんの栄養を与えるため、節約のためと食事に力を入れていました。
でも料理をする時間、買い物をする時間を作ることができず、いつもイライラするようになっていました。

頑張ってあなたの為に作っているのに!
そんな時、友人から勧められた食材宅配サービスを試してみることにしました。
今、お金がないのいいのかな⁈
最初は「お金がかかるし…」と躊躇していましたが、時間を買うと思えば安いものかもしれない、と思い切って申し込みました。
その中でも特に助かったのがミールキット。
材料がすべて切ってあって、調味料も付いているので、料理が苦手な夫でも「これならできる!」と言ってくれました。

炒めるだけなら俺でもできる!
初めて夫が作った夕飯を家族で囲んだ時、私が「パパ、おいしい!」と言った時の夫の嬉しそうな顔は今でも忘れられません。
小さな変化が大きな違いを生んだ
食材宅配を始めて3ヶ月。我が家に起きた変化は想像以上でした。
買い物の回数が月8回から月4回程度に減り、スーパーでの「あれも買わなきゃ、これも足りないかも」というストレスから解放されました。

無駄な買い物をしなくなったよ
買い物へ行っていた時は、無くなったら不安という気持ちがあって、アレコレと買ってしまい結局食べずに捨ててしまったり、いつ使うか分からない調味料がたくさんストックしてしまっていました。
食材宅配は、落ち着いて何を買うか考えることができるし、何より家の在庫状況を確認しながら注文できるので無駄買いがなくなったことが一番のポイントです
夫は週に2〜3回、ミールキットを使って夕食を作ってくれるようになりました。

俺、料理できるって思える!
ミールキットは作り方も丁寧に書いてあるし、何を作っていいか分からない僕にとってはどのミールキットを作ってするか選ぶだけだから簡単。
料理が苦手な僕でも美味しいご飯が作れるのが嬉しい。それにもう一品欲しい時にも便利
そして何より、心に余裕が生まれたことで、夫婦の会話が増えました。
子どもたちの成長について話したり、週末の予定を一緒に考えたり。
以前のようなギスギスした雰囲気はすっかりなくなりました。
私たちと同じように悩んでいる方へ
もし私たちと同じように家事分担で悩んでいる方がいらっしゃったら、一度「できないことは無理にしない」と割り切ってみてください。
ちょっとお金がかかっても、時間と心の余裕を優先する選択肢があることを知ってほしいです。

節約のポイントを違う視点から考えてみる
我が家では食材宅配が大きな転機になりました。
完璧な家事分担ではなくても、お互いができることを無理なくやる
そんな「ちょうどいい」バランスを見つけることができました。
家事は夫婦で分担するものですが、すべてを二人だけで抱え込む必要はありません。
使えるサービスは使って、浮いた時間で家族との時間を大切にする。
それも立派な家事分担の一つだと、今では思っています。
参考時期:【2025年版】食材宅配3大巨頭を比較!私達が選んだサービスは○○だった
食材宅配サービスを徹底比較しました。
料金、使いやすさ、ミールキットの充実度など、リアルな口コミをお届けします。
どのサービスがあなたに一番合っているのか参考になると思います。
まとめ
初めての子育ては誰でも不安です。
時間もないし、お金も掛かる。何より不慣れなことの連続でお互いが疲れてしまいますよね。
私たち夫婦も子供たちにいい暮らしを与えたい、お互いを気遣いたいという気持ちが上手く伝えられず失敗をしてしまいました。
でも楽をする事もいいんだと思い、食材宅配を利用したことは大正解でした。
サービスを利用するのは決して怠けではありません。
夫婦2人が、心に余裕が持てるようになることが一番の夫婦円満の秘訣です。



コメント